注文住宅の依頼先はどこがいい?

注文住宅を建てる時の会社選びのポイントを解説!

注文住宅の設計の自由度は低めが多く、フルオーダーには向かない?

注文住宅の設計の自由度は低めが多く、フルオーダーには向かない? 注文住宅を建てようと思い契約したけれども、自由な間取りや自分の好みの内装や外装、またお気に入りの設備の中から選べると思っていたのにも関わらず、自分が思っていたよりも自由に選ぶことができずに、こんなはずでは無かったと後悔するケースは実は多いものです。
あまり知られていないことかもしれませんが、注文住宅にはフルオーダーとセミオーダーの二つがあり、契約をする前にどこまで自由に選択できるのかを理解した上で契約する必要があります。
ハウスメーカーなどのCMを見ていると、自由設計と歌っているところが多く見られますが、自由設計と聞くと自由に間取りを決めることができ、ゼロの状態からプランニングできると思うことでしょう。
しかし間取りは一定のパターンに変更を加えていくものであったり、設備や内装の材料棟10階壁などは、標準仕様のバリエーションの中から選ぶというスタイルであるのが一般的です。
このように見ると自由度が低く、セミオーダーのような意味合いが強い傾向が強いです。
企画を外れるオーダーも可能ではありますが、特別注文という扱いになり、費用が高くなってしまいます。
その一方で工務店の場合には、間取りや内装や外装、設備などのプランを一緒に作り上げていく完全自由設計であり、プランの自由度が高いことがひとつの魅力です。
個人の要望にも柔軟に応えてもらえるため、細かい部分までこだわりを持つことができ、様々なこだわりを持つ人にはぴったりと言えるでしょう。
斬新な間取りにしたい、作り付けの家具を備え付けたいなどの要望にも応えてくれるところが多いでしょう。
こだわりを持つ部分にはコストをかけて、それほど気にしない部分にはリーズナブルな資材を使うなどの工夫も可能です。
とはいえ工務店もハウスメーカーのようなセミオーダー住宅が増えつつある為、どこまで自由にできるのか、設備や仕様などはどの程度決めることができるのかなどを、事前に確認しておく必要があります。
一言で注文住宅と言っても施工会社により様々であり、こだわりの程度により適した依頼先があることがわかります。
どの部分にこだわりを持ちたいのかを明確にすることにより、建築会社の選び方もスムーズに進むでしょう。
値段が安いからという理由でローコスト住宅を選ぶと、思いの外満足することができず、こだわりが捨てられないためオプションを追加して、最終的にかなり高くなってしまったということもあります。
しっかりと下調べを行った上で契約することが求められます。